2014年12月22日月曜日

冬休みを迎える会

 いよいよ明日から、14日間の「冬休み」です。今日は、年内最終登校日ということで、体育館で「冬休みを迎える会」を行いました。
 はじめに、たくさんの「表彰」をしました。行徳マラソン、火災予防ポスター、わんぱくセミナー、こども県展、市川市学校新聞展、市川市こども作品展、ミニバスケットボール大会の表彰でした。
 続いて、「校長先生のお話」がありました。年末年始の行事の事、学校版環境ISO監査で「適合」をいただいたこと、「はやぶさ2」のこと、「冬至」の事、新年に目標を立てることなど、いろいろなお話がありました。
 つぎに、冬休みの安全な生活のついて、生徒指導部会から「い・の・ち」という合言葉のお話がありました。
 最後に、保健委員会から「ハンカチ・歯磨き調べ」の結果、成績の良かった学級の表彰がありました。
 

2014年12月20日土曜日

合唱フェスティバル

 今日20日(土)の午後、市川市文化会館大ホールを会場に、「第33回市川市児童・生徒 合唱フェスティバル」が開催されました。市川市内小・中学校コーラス(合唱)部の児童・生徒が一堂に会し、とても素敵な歌声を会場いっぱいに響かせていました。曽谷小学校からは、コーラス部の児童が出演し、「たいようのサンバ」と「COSMOS」の2曲を披露しました。また、最後に各校の指導の先生方も含め、300人以上の全出演者による全体合唱「A Christmas Fesitval」も演奏しました。サンタクロースに扮した指揮者に合わせて、楽しく大迫力の歌声になりました。

2014年12月18日木曜日

6年生 被爆体験学習

 本日の3校時に、市川被爆者の会の方3名が来校し、被爆体験を中心に、戦時中の様子を、語ってくださいました。当時の様子はすさまじく、想像を絶するものでしたが、実体験や資料を交えてのお話はわかりやすく、子どもたちの中には、顔をしかめたり涙を流したりする姿がみられました。
お話の中から、原爆・戦争の恐ろしさ、平和を守る大切さについて一人一人が考えるよい機会となりました。


2014年12月17日水曜日

学校版環境ISO本監査

 すでにお知らせしてありますが、曽谷小学校は、市川市教育委員会から「学校版環境ISO」の推進指定校になっており、今年で2年目になります。学校・家庭・地域で、環境に良い取り組みを本校なりに工夫して取り組んできており、保護者の皆様にも、アンケート調査など様々な形でご協力いただいています。今日の午後に、2年間のまとめということで、本校の取り組み状況についての市教委担当課による「本監査」が行われました。担当職員、担当児童、保護者代表が集まって、市教委担当者と一緒に行いました。
 本監査では、本校の取り組みについての説明に続き、いくつかの質問の受け答えをし、校内の掲示等の様子を児童が説明しながら見てまわったあと、結果判定を受けました。どの取り組みもしっかりできているということで、「適合」という判定をいただくことができました。写真は、監査時の様子です。これからも引き続き環境に良い取り組みをみんなで推進していきたいと思います。
 なお、本校の2年間の取り組みについては、年明けの1月22日(木)に市川市役所で行われる「報告会」の席上で、代表児童が発表することになっています。

2014年12月11日木曜日

6年 校外学習

 今日は、6年生が「キャリア教育」の体験ということで、「キッザニア東京」に出掛けました。子どもたちは、さまざまな体験をとおして、将来の自分自身を思い描きました。ハンコを作ったり、ピザを作ったり・・・楽しみながら、いろいろなことを学ぶ良い機会となりました。





 

2014年12月10日水曜日

12月のフラワーアレンジメント

 フラワーアレンジメントクラブの作品が、今月も事務室前を綺麗に飾ってくれました。12月は「クリスマス」をテーマにした素敵な作品でした。
 

クラブ活動(12月)

 今日は、年内最後のクラブ活動でした。4年生以上の子どもたちが、それぞれのクラブで楽しそうに活動していました。その一部の様子です。


6年 東国分中訪問

 6年生は、東国分中学校を訪問しました。これは、市川市教育の基本理念である「つなぐ教育」の実践の一つで、あと4カ月で中学生になる6年生児童に、中学校とはどのようなところか自分の肌で感じてもらい、進学への不安を少なくし、希望を持って中学生になってもらえるように毎年行っているものです。教頭先生からの概要説明の後、校長先生、教務主任の先生が加わって、各クラスごとに校内を案内していただき、全学級の授業の様子を見せていただきました。

2014年12月8日月曜日

1年 昔遊びの会

 今日の午前中、地域のアクティブシニア19名のみなさんにご協力いただいて、1年生の「昔遊びの会」を行いました。あやとり、けん玉、お手玉、おはじき、だるま落とし、コマ回し、毬つき、メンコなど、昔の子どもたちが楽しんでいた遊びを一緒にしていただきました。子どもたちは、初めて経験する遊びも多かったようで、なかなかうまくいかない様子でしたが、とても興味深く、そして楽しく和やかな雰囲気で取り組んでいました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

2014年12月7日日曜日

二中ブロック地区別音楽会

 今日12月7日(日)に、第二中学校を会場に「二中ブロック地区別音楽会『風と緑の祭典』」が開催されました。これは、近隣の二中ブロックと東国分中ブロックの小中学校、全7校が一堂に会して行われる、毎年恒例の行事です。曽谷小からは、コーラス部のみなさんが出演しました。「たいようのサンバ、COSMOS」の2曲を披露した後、曽谷小・菅野小・第二中の合唱合同演奏で、「空も飛べるはず」を歌い、各校吹奏楽部の演奏に続いて、全体合唱で「ふるさと」を歌いました。2時間にわたる音楽会があっという間に終わってしまったような気がする、とても素敵な音楽会でした。

2014年12月3日水曜日

花苗が寄贈されました。

 市川市内の4名の方から、花の苗を届けていただきました。これは、「ガーデニング・シティー市川」ということで、市の「まち並み景観整備課」の事業により、近隣の市民の方が丹精込めて育ててくださった苗を本校にいただいたものです。栽培委員会の児童が代表で受け取りました。これからプランターに植え替えて大事にに育てていきます。ありがとうございました。

3年 人権教室

 3年生対象の人権教室では、阿部亜紀子先生からいじめをやめる・とめる勇気をもち、ひとりひとりのかけがえのない笑顔を守ろうというお話を聞きました。ビデオを見たり、皆で掛け声をかけたりしながら、自分と同じように友達を大切にすることを学びました。

2014年12月2日火曜日

4年 福祉体験

 4年生は、総合的な学習の「福祉ってなんだろう」の学習で、車椅子の体験や高齢者の疑似体験をしました。聖徳大学の社会福祉学科の先生方や研究室の方々に来ていただき、たくさんの車椅子や疑似体験の道具を持ってきていただいて、児童全員がすべての体験をしました。一人一人がそれぞれの立場について体験を通して考えることができ、今後どのように接したらよいのか考えることができました。

2014年12月1日月曜日

4年 落語教室

 4年生対象の落語教室にがありました。曽谷小出身の落語家「川柳つくし」さんから4年生の教科書にある「ぞろぞろ」を少しアレンジした落語とウクレレをつかっての小噺をいくつか聞きました。子どもたちの代表3名も、落語「ぞろぞろ」の一部を披露する場面もありました。もりだくさんの1時間でしたが、地域の人や保護者の方も30名ほど参加していただき、たくさん笑ったあっという間の1時間でした。

2014年11月28日金曜日

5・6年 「八郎」の語り

 今日は、読書月間の最後の活動として5・6年生対象に、八郎の「語り」を、秋田県出身の元教員である中澤先生においでいただき、聞かせていただきました。齋藤隆介作「八郎」は力強くて、迫力満点のお話です。秋田弁で読み聞かせしていただき、子ども達も、耳を傾けて聞き入り、お話の世界に引き込まれていました。