2014年11月28日金曜日

5・6年 「八郎」の語り

 今日は、読書月間の最後の活動として5・6年生対象に、八郎の「語り」を、秋田県出身の元教員である中澤先生においでいただき、聞かせていただきました。齋藤隆介作「八郎」は力強くて、迫力満点のお話です。秋田弁で読み聞かせしていただき、子ども達も、耳を傾けて聞き入り、お話の世界に引き込まれていました。

2014年11月27日木曜日

1年 消防車見学

 本日、3校時の避難訓練の後に、1年生が消防車見学をしました。「消防車にはどんなものが装備されているか」、「その使い方について」など、消防士さんが実物を使って、わかりやすく説明してくれました。子どもたちは説明を静かに目を輝かせて聞いていました。

2014年11月26日水曜日

5年生 社会科見学

 5年生は、社会科見学で、「新日鐵住金 君津製鐵所」と「千葉ポートタワー」に行ってきました。お天気はあいにく一日中雨でしたが、大した渋滞もなく、欠席者もなく全員で有意義な一日の見学ができました。日本の工業、そして千葉県の工業地帯の様子を自分たちの目で確かめてくることができました。


2014年11月20日木曜日

ALTムーア先生の授業

今日は、主に八中で外国語指導助手をしているディーン・ムーア先生が来校し、5・6年生各クラスで1時間ずつ外国語の授業をしました。英語のRとLの発音の違いを聞き分けたり、英語のカードを使ってゲームをしたりしました。また、「ありのままに」の英語バージョンの歌を皆で歌うなど、子ども達が楽しみながら英語に親しみをもてるような活動内容でした





縦割り活動

 今日、わくわくタイムに縦割り活動でのグループ遊びがありました。6年生を中心にしてブロック群で集合した後、グループごとに分かれて遊びました。今回の遊びは5年生が考えてきました。寒空の下、「おにごっこ」「けいどろ」「ドッジボール」など、元気いっぱい子ども達は遊んでいました。

辞書引き大会

 本日の業間休みに、ブックス委員会の司会・進行で3年生から6年生の各クラス代表3名による「辞書引き大会」が図書室で行われました。、辞書引き中の3分間、辞書をめくる音だけが聞こえる中、どの子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。

2014年11月19日水曜日

11月のフラワーアレンジメント

 今日は、11月のクラブ活動がありました。フラワーアレンジメントクラブの子どもたちが、いつものように事務室前を綺麗にしてくれました。グリーンとオレンジの素敵なアレンジメントです。

中央図書館「出張おはなし会」

 今日は、読書月間の一つの催しとして、中央図書館の方2名が来校して、2,3,4年生にそれぞれ1時間ずつのおはなし会がありました。「したきりすずめ」「なんにもせんにん」の大型紙芝居や「これはのみのぴこ」のパネルシアター、「とべバッタ」の大型絵本、「まさかさかさま」「おとでつくろう」など学年に応じたプログラムでした。子どもたちが音作りを体験したり、参加型の読み聞かせなど、夢中になってお話を聞いた時間を過ごしました。


2014年11月17日月曜日

ランチルーム給食始まる!

 今日から、「ランチルーム給食」が始まりました。まず初日は、1年2組からです。「ランチルーム給食」のときは、「教室」とは違う雰囲気の部屋で食べるので、ちょっとレストランに行ったような気分で食べられます。さらに、この日は飲み物が「牛乳」ではなく、「オレンジジュース」「リンゴジュース」「コーヒー牛乳」の中から好きなものを選ぶことができます。初めて経験する1年2組の子どもたちも、とても楽しそうに食べていました。

2014年11月14日金曜日

市川市民話の会による「語りの会」

 市川市民話の会の方4名が来校し、2年生2校時、3年生3校時に「語りの会」があり、2年生には、3つのお話をしてくれました。一つ目は、国分に伝わる和尚さんと小僧のお話。二つ目は、行徳に伝わるお月様のお話。三つ目は、かさこじぞうのお話でした。最後に子どもたちも一緒に声を出し方を練習して楽しみました。





















11月の朝会

 後期が始まってちょうど1か月の今日、11月の「朝会」を行いました。
 はじめに、10月の今月の歌「気球にのってどこまでも」を歌いました。半月前の校内音楽会のように元気な歌声でした。続いて、「千葉県児童生徒科学展」と「市川市小学校陸上競技大会」の表彰をしました。次に、校長先生のお話がありました。寒くなってきたので、「曽谷小の子は、誰もポケットに手を入れて歩きません。」というお話でした。ポケットにに手を入れて歩くと、「①転んで大けがをしやすい。②姿勢が悪くなり、背骨や内臓など身体に良くない。③下を向いていて、心にとっても良くない。」という悪いことばかりです。ですから、寒いのならば積極的に『手袋』をして、「寒さに負けず、良い姿勢でこれからの冬を乗り切っていきましょう。」ということでした。その次に、大野先生から、今月の生活目標「本の楽しさを味わおう」について、「本からのプレゼント」ということと「読書月間」の様々な取り組みについてのお話がありました。最後に、児童の保健委員会から、「ハンカチ・歯磨き調べ」の結果、特に6年2組が給食後の歯磨きにしっかり取り組んでいることについてのお話がありました。
 

2014年11月11日火曜日

家庭教育学級(環境)

 本日、家庭教育学級主催で、富士通環境教育の講師7名を迎え、6年生と保護者で環境教育(2時間)を行いました。環境問題についての簡単な説明の後、環境カードゲームをグループごとに分かれて行いました。その後、一人ひとりが、自分たちで環境を守るための取り組みをカードに書いて発表しました。今日の学習を、これからの生活に生かしていけたらと思います。
 

2014年11月10日月曜日

体力づくりマラソン始まる

 今日から「体力づくりマラソン」が始まりました。体育の時間に、学年ごとに時間を決めて長距離走を行います。この機会にそれぞれの限界に挑戦し、みんなで持久力を高めてほしいと思います。

1年生読み聞かせ

 11月は読書月間です。早速、今日は1年生読み聞かせの会がありました。森永暁乃先生に来ていただいて、3冊の本と紙芝居を1つ読み聞かせしていただきました。そのうち、1冊の本と紙芝居は先生自身の手作りということもあり、内容も工夫されていて、子どもたちは楽しみながらお話の世界に引き込まれていました。お話に出てくるキャラクターのお人形も手作りだそうです。かわいいですね。



2014年11月6日木曜日

第69回市川市児童生徒音楽会

 6年生は、「市川市児童生徒音楽会」の1日目午後の部に出演しました。先日の校内音楽会で披露した2曲「未来へのレシピ」と「COSMOS」の合唱を市川市文化会館大ホールのステージで、堂々と歌いました。綺麗な歌声で、素敵なハーモニーを会場いっぱいに響かせていました。
 子どもたちの演奏の前に、招待演奏ということで、市内の学校を卒業したピアニスト、野上真梨子さんのピアノ独奏も聞かせてもらいました。

2014年11月1日土曜日

オープンスクール② 曽谷小フェスティバル

 午後は、、子どもたちが楽しみにしていた「曽谷小フェスティバル」です。保護者の方々や地域の方々にたくさんの遊びのブースを開催していただき、子どもたちは思い思いに楽しんでいました。雨で校舎内だけの開催でしたが、みんな笑顔いっぱいでした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

オープンスクール① 学習参観・音楽発表会

 今日は、オープンスクールです。午前中は、学習参観と音楽発表会です。
 学習参観では、保護者の方々に頑張っている姿を見せようと、子どもたちはいつも以上に張り切っていたようです。また、音楽発表会では、昨日の校内音楽会での発表を保護者の方々に見ていただくので、昨日より少し緊張していたようです。